2007-01-01から1年間の記事一覧

楽しい写真展

型にはまらない楽しい写真展が出来ました。熱心に見ていただきました。 若い感性に満ちた作品に御来場頂いた方から絶賛していただきました。飛び入りで歌って頂いた方もありました。 「歌を聴きながら写真を見ていると涙が出そうになりました」という感想も…

夏の庭の収穫

イチジクもだいぶ大きくなりました。 モエちゃんも収穫物に興味があるようです。 変わった形のスイカです。 トマトも ブルーベリーも みかんも 秋のみかんも スイカも美味しそうです。 キンカンの花も咲きました。 ウリも育っています。。

感謝の一日

今日もボランティアの高校生たちが来てくれ一緒に演奏しました。 氣を活用して、「臍下の一点」を意識して尺八を吹くと不思議と澄んだ音色になります。 皆さんに感謝です。 懐かしい方がお見えになり、お昼までご馳走になってしまいました。有難うございまし…

写真展と演奏会

写真展の会場、町田市フォトサロンで尺八、太鼓、ピアニカ、ボンゴ、歌の演奏会を開いています。 ここでも「氣の活用法」が生きています。 尺八を演奏するときにも大切なのが、リラックスして心身を統一し、臍下の一点に集中することです。 今日もボランティ…

町田市フォトサロン

明日、8月1日から6日まで写真展を開催します。 中学、高校生の作品と私の作品1点です。 高校生の作品の中には今年行われた朝日新聞社主催の20007「現代を撮る」で銀賞を受賞した作品もあります。 11時から11時40分までフォトコンサートも開催します。どうぞ…

学校生活における氣の活用法

岡村先生が、ついに本校にご指導においでくださいました。生徒達は目を輝かせて熱心に取り組み、2時間という時間があっという間に過ぎました。 心が身体を動かします。 「氣」とは生命力です。 「氣」の出し方を教えていただきました。 1.氣を出す 2.全…

秋山庄太郎写真美術館にて

東京都町田市に町田市フォトサロン、秋山庄太郎美術館があります。二階が1年中秋山氏の作品が展示され一階は個人の写真展が開催されています。現在は町田市の佐藤昭一氏の作品展が開催中です。昨日観て来ましたがとてもすばらしかったです。。 8月1日から…

学校生活における氣の活用法

学校生活においていかにしたら学生達にやる気を起こさせるかが問われています。そんな中、私は今回「氣」というものに出会い、一つの光が日本の教育界に見えたような気がします。 私もこの研修を受け自分自身が変化しているのが日に日に理解できます。 この…

氣の活用法応用編

今日も「氣の活用法」の研修に職場の同僚4人を誘って出かけてきました。途中休憩に、美味しいコーヒーを頂きながら、4時間の研修を受けた後、同僚達は4人とも口をそろえて「今日は誘って頂き有難うございました、大変勉強になりました」と感想を述べられ…

氣の活用法続編

これは先日私が受けた「氣の研修」での人間ブリッジです。 今、私の体の上に160キロの重さが乗っかっています。氣が入っていればこのようなことはなんともないのです。 60歳にして「氣」というこのような素晴らしいものに出会えたことに感動し、感謝して…

氣の活用法

今日は「氣」の道場に行ってすばらしい体験をして来ました。 還暦を向かえ「人生、生まれ変わってこれからだ」という氣をもらいました。団塊の世代の皆様、これは絶対お勧めです。 私にこんなすごい力が隠されていたのかと実感し、感動しました。どんなに素…

カモの子育て

夏の公式戦が始まり、練習にも気合が入ってきました。 午前中練習をして午後から薬師池の花菖蒲を撮影に出かけました。また薬師池は花菖蒲が満開です。菖蒲園には8匹の子ずれの母親鴨が子供たちの教育をしていました。 1羽だけなかなか上がれない子がいまし…

趣味の家庭菜園

庭にちょっとした家庭菜園を作り楽しんでいます。 今は、トマト、ジャガイモ、ゴウヤ、エンドウ、紫蘇、キュウリ、カボチャ、ニラ、大根、などです。今日はスイカの苗を買ってきて植えました。日当たりが良く昨年も沢山収穫がありました。毎日の成長が楽しみ…

マヌカハニーの効用

健康には自信が有ります。徒歩通勤も健康の元ですが、最近特に頂いているものがあります。それはニュージーランド産の蜂蜜、マヌカハニーです。熊本の杉養蜂園の岩原真美子様から薦められて、取り寄せているものです。我々の年代はピロリ菌なるものが胃の中…

素晴らしいお隣のお庭です

いつも楽しませていただいているお隣のお庭を撮らせていただきました。とにかく沢山の花や植物で一年中楽しませていただいています。これから夏にかけてまだまだ沢山の花を見せていただけます。 次回は皆様にラベンダーの映像をお届けします。 垣根の隙間か…

氣の活用法

お隣の庭の花も日に日に美しくなって毎日が楽しみです。皆様もどうぞリンクしていただいているページからお入りください。かわいい猫ちゃんにも出会えますよ。 またすぐ近くにはNPO法人「氣の活用コム」という氣の道場があります。今日はこの道場の岡村さん…

里山の芽吹き

土曜日早朝散歩に出かけました。七国山の里山は新緑が芽吹いて美しい季節となりました。菜の花と桜と野いちごの花、そして森の中にはまだスミレも群生していました。野に放たれたモエちゃんは大喜びです。誰もいない菜の花畑や森の中で尺八を吹いているとウ…

おさななじみ

4月1日は名古屋では真夏日を記録するなど日本列島は一気に暖かくなり桜が満開になりました。 今日は故郷金山町の小学校時代からの友人3名が遠くから訪ねてきてくれました。お母様も一緒にたずねて来て頂いたた方もあり本当に楽しい一日となりました。皆団塊…

秋山庄太郎美術館

薬師公園内に町田市フォトサロン、秋山庄太郎美術館があります。 夏休み、8月1日から6日まで私の学校の写真部の写真展を開いて頂く事になりました。 今日は当館の学芸員の方と打ち合わせに出かけてきました。ここは二階が秋山さんの花の写真が年に何回かにわ…

暖かい日曜日

皆さん今日はいかがお過ごしでしたか。暖かい一日でしたね。夜になって暖房を入れなくても部屋の温度は21度もあります。今日は日曜日ということもあって 公園は沢山の人でした。梅の花はだいぶ散り始めましたが絶好の花見日和でした。今日も午後から尺八の…

春爛漫

暖かい土曜の午後、私にブログを勧めてくれた息子が家にいて、モエちゃんが外に出ないようにとフェンスを高く作り、安心して放していたら、モエちゃんはそれをジャンプして逃亡してしまいました。こんな時にいつも捕獲するのに協力してくれる近所の小学生達…

ミモザの花

地球温暖化の影響もあり最近はこのあたりの住宅地にも南国の花ミモザが見られるようになりました。ミモザは成長が早く我が家の庭にも4年前に親指大の太さのミモザを2本植えたところ今は直径が18センチにもなり黄色い花が8部咲きといったところです。雀…

満開の梅の花

久しぶりに薬師公園で演奏してきました。 満開の梅を見に来られている方が大勢いました。やはりご年配の方が多く、「江差追分」をリクエストされました。「練習してきます」と言って「湯島の白梅」「花」などをを聞いていただきました。民謡も練習しなくては…

出会いと旅立ちの春

毎年梅の花の咲くこの時期になると自由研究の作品発表会が開かれ卒業生も沢山訪れてくれます。久しぶりにお会いできた卒業生の皆様今日ははるばるとおいでくださり有難うございました。毎年この時期は皆様の笑顔を見るのがとても楽しみです。春は出会いと、…

同窓会

2月17日東京ドームホテルで同窓会がありました。京都や大阪、仙台と遠方からおいでになり、33年ぶりにお会いした百数十名の皆さん、懐かしかったです。なかなか誰だったかを確認するまで時間がかかりましたが、皆さんご立派になられお元気そうで本当に…

団塊の世代の趣味

若い頃楽器はギターが大好きで、フォークソングをよく歌ったものです。しかし人間年をとるとそれ相応のことがしたくなるものですね。父が亡くなり、尺八を始めてみようと思うようになり今毎日励んでいます。お師匠様が良かったので短期間ですが、かなり自分…

Do not stand at my grave and weep

「千の風になって」の原作には諸説があるそうです。 一番有力なのはアメリカ人のメアリー・フライのようです。 沢山の言葉に訳されて癒しの曲として歌われています。 戦争や、事故、病気で愛する人を亡くした人たちがこの詩を口ずさみ、心の傷を癒しています…

千の風になって

先週の土曜の午後、とても暖かい日でした。いつものように薬師公園で尺八を吹いていました。ゴンドラの唄などを吹いていると、小山田の美味しいコーヒーショップ、ルーツ類のお父様がお見えになりました。近くの茶屋で休まれていたら尺八の音が聞こえたので…

ならぬことはなりませぬ

会津士魂の原点・・・白虎隊の少年達が学んだ「会津藩校日新館」を紹介します。 1803年に会津の人材の育成を目的に建設されました。会津藩校日新館は「ならぬことはならぬものです」という会津魂を育んだ学問の殿堂で、失われてしまった日本武士道の根源…

東京都美術館

上野の東京都美術館で第三十四回東京都私立中学高等学校生徒写真・美術展が1月17日まで行われています。どうぞ若い子達の感性で撮った写真をお楽しみください。 今回は私共の写真部の子達が上位の賞を独占するかのようになってしまいました。大変光栄で名誉…